こんにちは![]()
遅ればせながら
2023年度の籐敷物の価格表を
ご紹介します![]()

籐敷物スタンダード(表)
巾4.2mmです![]()

籐敷物スタンダード(表)

マットは裏ゴム貼りです(仕様は時々変わります)

ラグなどは裏は布貼りです![]()
スタンダードの価格表はこちら![]()

2023年今年度の価格です![]()
来年度は価格が変更になります![]()

M204はスタンダードよりも巾が細かくなります![]()

極細は巾3.3mm![]()
(スタンダードは巾4.2mm)
縁かがりも細かくなります![]()
手間がかかっています![]()
写真で分かりますか![]()
店舗では
サンプル的に展示販売しています![]()
見て買いたい方はぜひご来店くださいね![]()
店舗に展示していないものはお取り寄せになり
実物を見ていただけません。ご了承ください![]()


比べると分かります![]()
籐敷物は籘そのもの![]()
湿気を吸収して発散させる効果があり
手触りがすべすべで
ひんやりしています![]()
籐敷物を敷くと室温が5度下がると言われています![]()
天然のエアコンです![]()
籐は消臭効果もあります![]()
表面に縫い目もなく
縦長で縁もないので
お部屋が広く見える効果があります![]()
中央に糸を通しています![]()
これが丈夫な理由です![]()

籐敷物は削れたようなところがあります![]()
これは葉を落とした後なので
白くなっていたり茶色になっていたりします![]()
天然素材の籐(ラタン)そのものを
割って作る籐敷物なので
柄やムラが多少はあります![]()
今まで使ってた人はよくご存知だと思うのですが
初めての方は「何かな〜
」と思われる様です![]()
そこが天然素材の味の様なものなので
節や柄はあることをご理解くださいますようお願い致します。
今週は土日休みになりますので
オンラインショップをご利用くださいね![]()
籐敷物はまだ載せていません![]()
「DAIWA RATTANオンラインショップ」DAIWA RATTAN –創業1927年、籐の総合商社の大和籐工業株式会社です。籐材料、バスケット・籐家具専門店です。籐材料や籐家具・かごバッグや籐かご・ラタン全般を販売しています。daiwa-rattan.com
それでは来週もよろしくお願い致します![]()