※アメーバブログ2025年6月26日
こんにちは
今週もたくさんのご注文
ありがとうございます
今日もバリバリ荷造りしましたよ〜
今日の大阪は
雷が鳴ったり
急に大雨が降ったり
蒸し蒸しして
不快な天気です
午前中は倉庫や事務所にいる私ですが(暑い)
店舗に来ると
快適〜
籐に囲まれているからか
なんだか涼しく
蒸し蒸し度は薄れています
私の家も籐敷物を敷いたので
高い湿度の中、快適ですよ

最初は色が白っぽいですが
経年で色が付いてきます

マットは裏がゴム貼りです

ラグや江戸間・本間は裏が布貼りです
どちらもフローリングや畳のお部屋にも使えます

網代も同じです

当店の事務所の客間は
日本製の網代を敷いています

京都の屏風祭りで見た網代
「6月に入りました!籐敷物の出番ですよ」『6月に入りました!籐敷物の出番ですよ♪』こんにちは 今日の大阪は晴天です 朝晩、肌寒い日が続いているので今年の夏は涼しくなるのかなと思っていたのですが今年は暑くなることが予想されていますね 「日本列…ameblo.jp
網代の上に重いものをのせる場合
このように絨毯を敷いたりして
負荷をかけないようにすると長持ちします
こちらの網代はかなり使い込まれていると思います
飴色に変化していくのも楽しみの一つです

伊勢の赤福さんでは籐敷物が敷いてありました
こちらは いつ行っても敷いてあるような気がするので
一年中敷いているスタイルかもしれません
籐敷物、丈夫だもんね
長く使われている様で、綺麗な飴色になっています
「お伊勢さんで発見☆籐敷物」『お伊勢さんで発見☆籐敷物』こんにちは 週末、伊勢志摩へ行ってきました 伊勢と言えばやっぱり伊勢神宮 おかげ横丁も楽しみの一つです 以前からこちらのお店は籐敷物が敷いてあるなあと気になっ…ameblo.jp


玉造温泉で見かけた籐敷物
「旅先で発見☆玉造温泉編」『旅先で籐を発見☆玉造温泉編』こんにちは 休みの度にどこかに行きたくなるのでちょこちょこ小旅行に出掛けています 旅先で見かけた籐を撮影してきました 今回は玉造温泉で発見初めての玉造温泉です…ameblo.jp

籐敷物が丈夫な理由
表面と裏に縫い目が無く
写真のように
約5ミリほどの厚みの
真ん中に糸を通しています
手間がかかっているんですよ
表面に引っ掛かりがないです
痛みにくいです
籐は表面にホーロー質があり
ひんやりして
すべすべで手触りが良いのが特徴です
お部屋も広く見えます
今年の価格表はこちら
「籐敷物の季節がやってきましたよ」『籐敷物の季節がやってきましたよ〜』こんにちは 暑いですね 暑い季節はラタン(籐)の季節 一気にお問い合わせやご注文が増えてきました 籐枕はもう少ししたら入荷しますのでちょっと待ってねまた入荷し…ameblo.jp
「網代も販売しています」『網代も販売しています!』こんにちは 梅雨とは思えない雨が降らない大阪です 暑い夏には籐敷物 今年の籐敷物の価格表はこちら「籐敷物の季節がやってきましたよ〜」 『籐敷物の季節がやってき…ameblo.jp
それでは明日もよろしくお願いします